← ウガンダ/Uganda
首都:カンパラ(Kampala) 面積:日本の0.6倍 公用語:英語 通貨:ウガンダ・シリング(Ugandan shilling/USh) 時差:日本標準時-6時間 地勢:赤道上に位置し、北部の半砂漠から肥沃で緑豊かなヴィクトリア湖沿岸、西部のルウェンゾリ山地、山の多い南西部まで変化に富む。国土を縦断するヴィクトリア・ナイル川(ナイル川源流)とヴィクトリア湖が、アフリカで最も水の豊かな地域の一つを形成 気候:国土の平均標高が1,000メートル以上なため、熱帯特有の暑さは幾分和らぐ。一年を通して、日中/夜間の平均気温は26度/16度前後。12月から2月が最も暑い月とされる。南部の雨季は3〜5月と10〜11月(4月が降水量最大)、北部では4〜10月 旅の時期:一般に乾燥した1〜2月と6〜9月が最適とされる |
ケニア/Kenya →
首都:ナイロビ(Nairobi) 面積:日本の1.5倍 公用語:スワヒリ語、英語 通貨:ケニア・シリング(Kenyan shilling/KSh) 時差:日本標準時-6時間 地勢:赤道上に位置し、大まかに一年を通して蒸し暑い沿岸地帯、最も景勝に富み気候の快適な大地溝帯と中央高地、北方の茶畑から次第に半砂漠地帯へと変化する西地方、降水量が少なく低灌木の広大な半乾燥地帯が広がる北部と東部、の四地方に区分される 気候:国土の西部では一年を通して蒸し暑く、降水量も多い。平均気温は14〜36度。大地溝帯と中央高地は快適な気候で、一般に3月中旬〜5月下旬が大雨季、と10〜11月下旬が少雨期とされる。平均気温は10〜28度。北部と東部では一日の気温差が激しく、日中40度から夜間20度以下まで変化することもある。沿岸地帯は一年を通して蒸し暑く、降水量はモンスーンに影響される。日中/夜間の平均気温は30度/22度前後 旅の時期:一般に暑く乾燥した1〜2月が、最大の野鳥の集団が観察され、水場に集まる傾向のある動物を見つけやすい時期とされるが、同時に主要な観光シーズン(12月中旬〜3月)と重なり、国立公園等が観光客で溢れかえる時期でもある(7〜8月も観光シーズン)。大雨季の期間中は国立公園も静かになり、ロッジ等の予約も比較的容易になり、料金も低下する。少雨期の期間中も若干ではあるが、似た傾向にある。基本的に雨が旅行に影響することはない |
← ザンビア/Zambia
首都:ルサカ(Lusaka) 面積:日本の2.0倍 公用語:英語 通貨:ザンビア・クワッチャ(Zambian Kwacha/ZK) 時差:日本標準時-7時間 地勢:国土はねじ曲がった無限大(∞)のような形をしており、南部のザンベジ川に向かってゆるやかに傾斜する高地が大部分を占める 気候:季節は、涼しく乾燥した5〜8月(平均気温16度)、暑く乾燥した9〜10月(平均気温27度)、雨季に相当する11〜4月(平均気温24度)の三つに分類される。降水量は南部に比べて北部の方が多い 旅の時期:雨季のあけた5月から涼しく乾燥した天気が続き緑が多くなり、8月になると植物が落葉してサファリに適した環境となる。9〜10月にかけて気温が非常に高くなるが、サファリには適した状況が続く。11〜4月の雨季にはほとんどの国立公園が閉鎖される。しかし、バード・ウォッチングには11〜12月が最適とされる |
ジンバブエ/Zimbabwe →
首都:ハラレ(Harare) 面積:日本とほぼ同じ 公用語:英語 通貨:ジンバブエ・ドル(Zimbabwean dollar/Z$) 時差:日本標準時-7時間 地勢:北部のザンベジ川と南部のリンポポ川に挟まれた中〜高地が国土の大部分を占め、東部には山脈と高地が連なる 気候:夏(11〜4月)の平均気温は、高地で22度、ザンベジ盆地で30度。冬(5〜10月)の平均気温は13〜20度。東部の高地でも降雪はないが、霜が降りることはある 旅の時期:一般に乾燥した冬が旅行には快適であるが、夏の間のみずみずしい風景を見逃すことになる。冬季には最低気温が零下になることもある。サファリには、動物が水場に集まる傾向があるため観察しやすくなる冬が最適であるが、南アフリカとナミビアの休校時期(夏休み:12月中旬〜1月中旬、春休み:イースターの期間、冬休み:7月下旬〜8月上旬、秋休み:10月中旬)は非常に込み合うので注意が必要。6月は涼しく、比較的静かな月となる |
← タンザニア連合共和国/United Republic of
Tanzania
首都:ドドマ(Dodoma) 面積:日本の2.5倍 公用語:スワヒリ語、英語 通貨:タンザニア・シリング(Tanzanian shilling/TSh) 時差:日本標準時-6時間 地勢:多くの平原、湖、山々と沿岸地帯からなるが、国土の大部分を高地が占め、そのほとんどがサバンナと疎林地帯からなる。アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ山(5,895m)とタンザニア第二の高峰メルー山(4,566m)は北東部のケニアとの国境沿いに位置する 気候:一般に6〜10月が気温が低く、12〜3月が気温が高い。インド洋の沿岸地帯ならびにザンジバル群島は海風で和らいだ高温多湿の熱帯性気候が特徴(25〜29度)。一方、北東部の山腹は一年のほとんどがほぼ温暖(20〜27度)だが、12〜3月には30度を超える日もある。大雨季は3月中旬〜5月中旬でほぼ毎日降水がある。11〜12月が少雨期にあたるが、1月にもしばしば降水がある。 旅の時期:大雨季が去り気温の下がった6月下旬〜10月が最適とされるが、同時にホテルや国立公園のロッジなどが満室になり、航空運賃も最高値となる。12月下旬〜2月にかけて旅行者の数は減少する。3〜6月にかけての雨季には、一部のホテルやロッジが閉鎖される |
ナミビア/Namibia →
首都:ウィンドフック(Windhoek) 面積:日本の2.2倍 公用語:英語 通貨:ナミビア・ドル(Namibian dollar/N$) 時差:日本標準時-7時間 地勢:国土の大部分は乾燥地帯だが、大まかに@砂丘と砂漠からなるナミブの沿岸平地とスケルトン・コースト、A中央高地、Bカラハリ、C低灌木地帯のカバンゴとカプリヴィ、の四地域に分類される 気候:国土全域で年間300日以上が晴天であるが、気温、降水量ともに季節差、地域差が激しい。最も乾燥の激しいナミブ砂漠では、夏の最高気温が40度を超えることも珍しくないが、同時に夜間の最低気温が零下となることもある。北東部とオカバンゴ川沿いで降水量が最も多く亜熱帯気候に属する。特別不快な季節はないが、猛暑となる11〜3月にナミブ砂漠とエトーシャ国立公園を避ける旅行者は多い 旅の時期:一般に冬が最も快適である |
← ボツワナ/Botswana
首都:ハボロネ(Gaborone) 面積:日本の1.5倍 公用語:英語、ツワナ語 通貨:プラ(Pula/P) 時差:日本標準時-7時間 地勢:陸地に囲まれたボツワナの85%をカラハリ砂漠が占め(中央部と南西部)、国土の大部分が平均して標高1,000mである 気候:南回帰線下に位置するボツワナであるが、気温、天気ともに両極端である。11〜3月が雨期にあたり、2000年1〜2月には記録的な大雨とその後の洪水で国の大部分が機能麻痺となったが、5月下旬〜8月にかけて降水量は全域でほぼ零となる 旅の時期:サファリやオカバンゴ・デルタ行きを考慮したとき、日中の最高気温が40度を超え湿度の高い夏(10〜4月)は最適とは言えない。5月下旬〜8月の乾燥した冬が、サファリに最も適した時期とされるが、同時に欧米ならびに南アフリカの休校期間にあたるので、早めの予約が必要である(特に7月中旬〜9月中旬) |
南アフリカ/South Africa →
首都:行政府プレトリア(Pretoria)、立法府ケープ・タウン(Cape
Town)、司法府ブルームフォンテイン(Bloemfontein) 面積:日本の3.3倍 公用語:英語、アフリカーンス語、ズールー語、ンデベレ語、コーサ語、スワート語、北ソト語、南ソト語、ツォンガ語、ツワナ語、ヴェンダ語 通貨:ランド(Rand/R) 時差:日本標準時-7時間 地勢:国土は大きく三つの地域に分類される。広大な内陸高地(高地帯)、その縁に広がる急斜面、と沿岸平地(低地帯)である。ヨハネスブルグは標高約1,700mに位置し、海岸線から離れているため、1,500km離れたケープ・タウンとの平均気温差はわずかに1度しかない。 気候:季節は三つに分かれ、春が8/9月〜10月、11〜3/4月が夏、秋はなく、5〜7/8月が冬に相当する。一般に春は暑く乾燥しており、夏は暑く雨がち、冬は乾燥して暖かい。例外はケープ・タウン周辺の西ケープ州で、冬は雨天が続き気温も低下し(平均の最低/最高気温7/17度)、暖かく乾燥した夏が続く(最高気温も26度前後)。 旅の時期:多くの地域(特に低地帯)で12〜2月は非常に暑くなる。東海岸は暖流のおかげで、一年中海水浴を楽しめる。9〜12月は北ケープ州と西ケープ州の野花が見頃となり、特に8月中旬〜9月中旬にかけてナマクアランドで最高潮に達する |
← モザンビーク/Mozambique
首都:マプート(Maputo) 面積:日本の2.1倍 公用語:ポルトガル語 通貨:メティカル(Metical/Mtc) 時差:日本標準時-7時間 地勢:南部の幅広い沿岸平地が、ジンバブエ、ザンビア、マラウイとの国境(高地、山々)に向かって起伏しており、ザンベジ川とリンポポ川が国土を横切ってインド洋に流れ出る 気候:涼しく乾燥した4/5〜10/11月が旅行には快適。この期間中の最高気温は沿岸地域で24〜27度、内陸部でそれ以下となる。雨季は蒸し暑く、沿岸部の気温は27〜31度になる 旅の時期:6〜11月が最適とされる |